初心者必見!ふるさと納税はじめ方ガイド

悩める人

ふるさと納税始めたいけど難しそうでよく分からない…

初心者のために分かりやすく解説します。

この記事を読めばふるさと納税の始め方から失敗しないための注意点が分かります。

理解すれば自己負担2000円でお得に返礼品がもらえるのでぜひやってみてね。

目次

ふるさと納税とは

ふるさと納税の仕組み

ふるさと納税とは自己負担2000円で返礼品がもらえるとってもお得な制度です。

ふるさと納税をしない場合は毎月のお給料を通して住民税を支払います。

ふるさと納税をする人は自己負担2000円税金の前払いをして返礼品をもらいます。

普通に税金を納めるより返礼品をもらって納める方がお得だと思いませんか?

ふるさと納税ができる人

ふるさと納税は所得税や住民税を納めている人が対象です。

扶養のパートや専業主婦はできないので注意してください。

ちなみにふるさと納税は年収201万円以上の人がメリットがあると言われています。

ふるさと納税注意点

名義に注意

ふるさと納税は本人の名義でしかできません。家族が代わりにやる場合は寄付する本人の名義でサイトにログインし、クレジットカードの名義も本人にしましょう。

確定申告について

基本的には寄付先を5自治体までにすれば確定申告は不要です。

住宅ローン1年目
年末に就職してない人(年末調整が会社でできなかった人)

は確定申告が必要なので注意してください。

自分の住んでいる自治体に寄付できない

自分が住んでいる自治体には寄付できませんので注意してください。

引越しの予定がある場合は

申し込み情報は翌年の1月1日時点の住民票の住所の登録が必要です。

引っ越す予定がある場合は引越し後に行う方がスムーズです。

引っ越し前に寄付した場合は必ず【申告特例申請事項の変更届】を寄付した自体に郵送してください。

ふるさと納税3ステップ

①シミュレーションする

まずはいくら寄付できるか調べましょう!

>>簡単シミュレーションはこちら

おすすめは詳細シミュレーションです。

転職等の環境の変化がなければ去年の源泉徴収をもとに詳細シミュレーションをしてみましょう!

>>詳細シミュレーションはこちら

②返礼品を探す

私のおすすめは楽天です!

楽天で購入するとポイントが付くのでお得に寄付できます。

何を選べばわからない人はランキングを参考にしてみてください✨

>>楽天のふるさと納税ランキング

③実際に購入する

欲しい返礼品が見つかったら購入しましょう!

ワンストップ特例を利用する人は必ず購入画面で【希望する】等の選択をしてください。

寄付金額の上限を越えないように3分の2くらいまで購入しておき、12月に源泉徴収を貰ってから寄付金額に合わせて残りを購入するのがおすすめです。

購入後の手続き

寄付控除の手続きはどちらかを選びます。

確定申告
ワンストップ特例

ワンストップ特例の場合

購入後に自治体から書類が届くので、必要書類を添付し返送します。

最近ではマイナンバーカードがあればオンラインで手続きできる自治体も増えてきました。

ワンストップの場合寄付する自治体は5つまで
翌年1月10日までに自治体へ書類を提出

6自治体以上寄付した場合や書類の到着が1月10日を過ぎた場合は確定申告が必要になります。

年末に就職していなくて年末調整が会社でできなかった人や住宅ローン1年目等で確定申告する人はワンストップ特例が使えないので注意してください。

答え合わせ

ふるさと納税がしっかりできているか答え合わせする方法があります。

5月〜6月に届く住民税決定通知書を用意。

概要欄の控除額が

ふるさと納税寄付金額➖2,000円

になっていればOK!

まとめ

ふるさと納税は実はとっても簡単なんです。

①寄付金額を調べる

②返礼品を選んで購入(寄付)する

③申請する

やることはたったこれだけ

日用品やお肉お米を選ぶと節約になりますし、普段買えない物を選ぶのも楽しいですよね。

この記事を読んだ人はぜひ今年はふるさと納税にチャレンジしてみてください✨

理解はしたけどまだ不安がある場合は上限金額の半分くらいから始めてみてもいいかもしれません。

まずは行動することが大事なので、無理せずチャレンジしてみてね✨

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次